こどもzakka

こどもzakka

休校中の子どもの過ごし方。外出自粛中でも楽しむことを忘れたくないですね

3月に休校になってから、子どもは家にいることが多いので、親も子も多少のストレスを感じてはいます。天気...
こどもzakka

新学期から、れんらく帳と音読カードの保護者の印をスタンプにしてみました

学校のれんらく帳や音読カードなどに、保護者の印を押すところがあります。普通は、苗字のシャチハタなどを...
こどもzakka

子どもの物の収納は、とりあえずスタックストーに入れるだけ。中はごちゃごちゃでも、見た目すっきりならいいことにしています

子どもの物って、なんだかわからないものが多くないですか?おもちゃでもない、でも、勉強のための何かでも...
こどもzakka

出産後、買ってよかったと思った赤ちゃんグッズはこれ!時計機能付きの湯温計なら長く使えます

出産や育児って、今までの大人だけの生活とは全然使う物がちがって、いろいろそろえなければなりませんよね...
こどもzakka

物を大事に使うということを教えたい。短くなった鉛筆をどうするか考えました。

自分が子どものころは、短くなった鉛筆にホルダーをつけて持ちやすくして、使っていました。鉛筆削りで削れ...
こどもzakka

子どもにおこづかいをいつから渡しますか?金額の相場や与え方で私も悩みました②

子どものおこづかいについて、急に気になりだして考え始めたのが幼稚園を卒園間近の3月でした。ママ友さん...
こどもzakka

子どもが絵本や本を手に取りやすい環境を作りたい。どんな本棚を使うかを考えました。

私は、独身の頃から自分が絵本好きでいろいろ集めていました。読むことはもちろんですが、大事に取っておき...
こどもzakka

部屋の一角を子どもスペースにするために、片づけをしました!

学年が上がって学校で使う物も増えて、今まで子ども用にしていた、こじんまりとしたスペースでは足りなくな...
こどもzakka

ジュニアシートはいつまで使うの?

お天気がいいと、ドライブに出かけたくなりませんか?車必須の地域に住んでいるので日々運転はしているので...
こどもzakka

子どもの抜けた歯を、どうするか悩みます。どうしてますか?

幼稚園の年中後半くらいから乳歯がグラグラしはじめて、ところどころ抜けました。何本か抜けては大人の歯が...
スポンサーリンク