学年が上がって学校で使う物も増えて、今まで子ども用にしていた、こじんまりとしたスペースでは足りなくなってきました。
とりあえず、机はまだ買わない予定なので代わりに棚を買い足して少しスペースを広げようと考えていました。
結局、あまり物を増やしたくないということもあり、もともと持っていた
「デスク下サイドワゴン」
って言うのでしょうか、机の下にいれて使う書類などを収納できるワゴンを空けて使うことに。
よく見ると、ランドセルラックという家具と同じような形なのです。
まずはスペースづくりから始めました
もともと使っていたのは、キューブ型のカラーボックスを2つ重ねて、とりあえず教科書とその他小物を入れて置けるようにしていました。
今回は、もう少し大きな棚を買おうと思っていましたが、結局持っているものを使うので前より横へ2倍大きくなった程度でした。
今までは部屋に入ってすぐの壁際に置いていました。
少しでも大きくスペースをとることになると、圧迫感があります。
あとは、暖房器具の横が空いているのですが、それまでは荷物の仮置き場のようになっていて、というより、いつも何らかの荷物が置かれている場所なのです(汗)。
例えば、買いだめしているウエットティッシュの詰め替えを決まった場所にしまわないままそこから出して使う、子どものスイミングスクールのバッグを置きっ放しなど、片づければいいのに、ついついそのままにしてしまっていました。
そこで、思い切ってそのスペースを片づけることに!
…することにして、荷物をとりあえず寄せてサイドワゴンを置いてみました。
今日のこどもzakka「マグピン コルクボード S」
大きさは、タテ30センチ×ヨコ22.5センチ×厚さ1.2センチ。
強力磁石とプッシュピンが付属されていました。
厚みが1.2センチあるので、ブッシュピンの針が裏側に貫通することもありません。
タテヨコどちらでも使えてひももついていました。
うちでは、ワゴンについている取っ手にひもを引っかけて、タテに使っています。
プッシュピンは危ないので、とりあえずマグネットだけです。
コルクボードはサイドワゴンの横にかけました
ワゴンの横のサイズを計って買ったので、コルクボードはちょうどよくおさまりました。
動物のマグネットは、結局、私が持っているものと交換する形で好きな動物を使うことにしたいとせがまれて、当初と違うもの。
子どもが他に貼りたいものが無いというので、今は時間割だけです。
というか、やっぱりSサイズだと小さいので時間割の紙すらはしを折って貼っている状態です。
ただ、学用品をおくスペースなのでそれでいいということにしました。
置く予定のものは、
【上の段】
ランドセル
【下の段】
教科書・ノート・辞書
ハンカチとティッシュ
給食セット
マスクの予備
文房具の予備
などです。
他にも、そのうち出てくるでしょうが、とりあえずおいてみると、まだまだスペースが残っていて、いい感じです。
習い事の本などもおけるといいかもしれません。
この1年は、本人の意見も取り入れながら使わせてみようと思います。
さて、寄せた荷物の片づけがまだ残っていました…。