「睡眠負債」とは。わかってはいても、夜更かしをやめられません

 

急にプリンターが動かなくなりとっても焦りました。

パソコンからの印刷の指示を受け付けなくなってしまい、年賀状はどうするんだ!と一人イライラ。
せっかく、重い腰を上げて作ったのに印刷できないなんて。

夫は残業で帰ってこないし、一人で何をどうしたら元に戻るのかいろいろ検索してやってみましたが、全然印刷できません。

仕方がないので、プリンターのドライバを削除して入れ直してみたところ、正常に動くようになりました。
パソコンのOSを更新してからなので、そのせいかもしれません。

プリンターが復活してふと時計を見たら夜中の1時。
その日のうちに布団に入る、が私の目標なのにすでに翌日。

そもそも、その目標はいつも守れていないのですが(-_-;)

「睡眠負債」という言葉を最近よく見たり聞いたりすることがあります。

睡眠不足が借金のようにたまっていくと、心身に不調をきたすということなのですが、眠るってすごく大事なことなんですね。

寝だめはできないのに、寝不足はたまっていくってなんだか理不尽。

でも、きちんと眠らないと普段の生活に支障がでるだけでなく、病気になるリスクもあがると考えられていますから、軽くかんがえていたらダメですね。

 

スポンサーリンク

夜型は睡眠時間を確保するのが難しいです

 

起きていないで寝ればいいと思うかもしれませんが、私の場合、子どもが寝てからが自分時間の本番なのです。
21時前には子どもが寝るので、そこから3時間くらいがまとめてとれる自分時間。

日中も時間はあるものの、家事をしたり夕飯の準備をしたりで細切れの時間しかないのです。
途中でやっていることを邪魔されるのが苦痛に思うタイプ。
なので、まとめて時間をとれるというところが大事なのです。

その上、若いころから夜更かし大好き(笑)
低血圧なので朝が苦手なのですが、だったら早く寝ろ!と自らつっこみつつ、夜更かしがやめられないのです。

「朝活」という言葉もよく聞きますが、早く起きても血圧があがるまで時間がかかるので結局ぼーっとして終わってしまうということを、大学受験の時に思い知りました。

でも「睡眠負債」という言葉が、ちょっと怖い感じですよね。
「負債」で首がまわらない、だから肩がこってるのかも(笑)

冗談はともかく、睡眠が大事と言われてもなかなか思うようにはいきません。

子どもが布団を蹴飛ばしていないか夜中に起きてみたり、なんとなく加湿器の音が気になって寝付けなかったりと、まとまった睡眠時間をとれない状況もあります。

私のように夜型の人はそもそも寝る時間が遅いですし、寝るのも大事、自分時間も大事となるとどちらを優先させるか悩ましいところです。

 

今日のクリスマス絵本「サンタおじさんのいねむり」

 

サンタクロースの奥さんが、プレゼントをくばりにまちに行くサンタおじさんにお弁当をもたせてくれます。

でも、サンタおじさんは途中で疲れてサンドイッチとコーヒーをたいらげて、まちにつく前に眠くなっていねむりしてしまいます!

気持ちよさそうに寝ているサンタおじさんのかわりにプレゼントをくばってくれたのは、もりの動物たち。

サンタおじさんが目を覚ましてソリのところまでいくと、雪の上にメッセージが。

サンタおじさんは、感謝して、来年必ず動物たちにもプレゼントを持ってくると約束します。
でも、今年プレゼントをくれたらいいのにと思ってしまった私と子ども。

ちょっぴりドジなサンタおじさんと森の動物たちとの心温まるお話です。

 

15分くらい昼寝をするといいと言われていますが…

 

個人差があるようですが、夜7~8時間くらい眠るとそんなに「負債」はたまらないと言われています。
それでも毎日となると難しい時もあると思います。

あとは、日中に15分ほど昼寝をするといいとも言われていますが、働いている人はなかなか難しいことですよね。

それも、15分寝るって、眠りに入るまでに15分くらいかかることもあるのに、実際はトータルで30分くらい時間を使いそうな感じもします。

主婦の私などはがっつり寝てしまって、かえって夜に眠れなくなるということもあるかもしれません。

それがあるので、私は普段昼寝をしません。

ただ、子どもの習い事の間の待ち時間は眠くて眠くてツラい時があり、今すぐ眠れそうって時に昼寝をできればどんなに気持ちいいだろうと思いながら、睡魔と戦っています。
そうやって眠気に襲われるのですから、やっぱり早く寝るに越したことはないですよね。

今日こそはその日のうちに布団に入ろうかなあ。