災害に備えた非常食がおいしい! 保存期限間近のため入れ替えしました

 

台風や地震が多く、大変な毎日を送られている方もいらっしゃると思います。

幸い、自分も含め私が住んでいるあたりでは今のところ災害で大きな被害に合われた方はいらっしゃいません。

でも明日は我が身と思い、ニュースなどを気にかけている毎日です。

 

東日本大震災の時は子どもを産んだ次の年だったので、とてもナーバスになっていました。

防災グッズなどもたくさん調べたし、リストアップして少しずつでも揃えていこうと思っていたものです。

 

今もその気持ちに変わりはないのですが、やはり当時よりは気持ちも緩んでいると自分でも自覚しています。

 

 

スポンサーリンク

まだまだ揃いきっていない防災グッズ

 

 

自宅にいて家はなんとか無事だった時。

停電や断水になった場合の備蓄はそこそこ出来ています。

火を使わなくても食べられるものや、水、ティッシュやトイレットペーパーなど、数日なら大丈夫なくらいは常に置いてあります。

 

でも、避難しなくてはならない時の持ち出し袋がまだ、我が家ではきちんと揃えられていません。

 

避難勧告がでて避難所に行かなくてはならない時と、例えば火が出たりして非難する場合とでは持ち物が多少違ってくるような気がするのです。

それですべての状況に対応するには結局何を持って逃げればいいのか迷ってしまい、揃えるのを中断しています。

 

今は子どもも大きくなってきたので、おむつなどは必要なくなり、代わりに衣類が大きくなってかさばるようになりました。

そうなると、単純に持ち物のかさが大きくなるので、入れたいグッズがリュックに入りきらないなどの問題も出てきます。

 

防災グッズの情報も、東日本大震災後から特にたくさん発信されるようになりました。

基本的なグッズだけに限らず、家族の写真だったり、通帳や年金手帳の控えだったり、持っていた方がいいだろうと思われる様々なものをそろえて詰めてとなると、結構な量になりますよね。

 

でも、あれもこれも入れないわけにはいかない、持っていきたいと思うとどんどん増えていってしまい、結局収拾がつかないことになってすでに数年。

 

台風や地震が多かったこともあり、改めてきちんと考えようと思うようになりました。

 

 

今日のfavorite「井村屋 チョコえいようかん」

防災用の食品や水は無駄にしたくないので、割とまめに消費期限を確認しています。

長期間、日持ちするのでちょっとすると忘れそうになりますが、防災用のストックだからといって食品を廃棄するのはもったいないですよね。

 

最近、「チョコえいようかん」が期限間近になったので、友達が来た時におやつとして出してみました。

 

私自身も食べるのは初めてでしたが、これがなかなかおいしいのでびっくり。

1つは手のひらに乗るくらいの小さいサイズですが、非常時などに、少しの量で満足感が得られそうです。

甘味があるというのも大事ですね。

 

「えいようかん」という普通のあんこのものは5年もつのですが、この「チョコえいようかん」は3年3ヶ月

非常時が訪れることなく、期限切れとなりましたが、「えいようかん」と同じくらい長持ちしてくれると嬉しいのですが。

 

ようかんなので重みはありますが、1袋かばんに入れておけば帰宅困難になった時などもしのげそうです。

 

子どもがいるのでチョコのほうがいいだろうと思って買っておいたのですが、私のようにチョコ好きの大人にもいいと思いました。

非常食も期限が切れそうな時に、おいしく消費できるものの方がいいですね。

 

また備蓄しておきたい非常食のひとつです。

 

 

最低でも1年に1度は防災グッズをチェック、自分がわかりやすい日でも

我が家はここ数年、東日本大震災があった3月11日前後に、備蓄している水と食料については消費期限の日付などをチェックするようにしています。

 

以前からよく「防災の日」である9月1日前後に避難訓練があったり、避難袋のチェックなどをしましょうと言われていたりしますよね。

 

この「防災の日」も震災に関係のある日でした。

それは大正12年(1923年)におきた、関東大震災

 

ただ、今現在を生きる私たちとしては、あまり身近な出来事に感じられないこともあり、私も「防災の日」がいつかというのを思い出せないことが多いです。

記憶に新しいのはやはり3月11日ですし、忘れてはいけないという気持ちも強く、我が家にとってはこの日も「防災の日」となっています。

 

ちなみに、「防災用品点検の日」というのがきちんとあって、

 

・3月1日

・6月1日

・9月1日

・12月1日

 

の年4回。

防災・危機管理アドバイザーの山村武彦さんという方が提唱したものです。

まめに、点検しておくといざというときに役立ちますし、防災への意識も継続して保てますよね。

 

また、3ヶ月に1度必ず点検できなくても、最低1年に1度は防災グッズの劣化や電池切れ、消費期限などを確認するように心がけておけばいいのではないでしょうか。

「防災の日」にこだわらなくても、忘れないように自分が思い出せる日でもいいと思います。

 

我が家の場合は点検以前にきちんと1人ひとつ、少なくとも持ち出し用の非常袋くらいは今年中にでも揃えておかないといけませんね。

セットのものを購入することも検討中です。